
塩野菜叉焼増し大+色々増し
らーめん伏竜 新座本店へ塩ラーメンを頂いて来ました!
二郎スタイルの濃厚な塩ラーメンがお目当♪
らーめん伏竜を簡単に説明をさせて頂くと、優勝軒(ラーメン・つけ麺専門店)の派生ブランドで、現在は全国で2店舗を展開中。
謳い文句は、優勝軒名物、富士ラーメンを進化させたラーメン専門店!
私は補足させて頂くと、優勝軒の富士ラーメンに「濃厚」「ボリューム」「アブラ・野菜タップリ」「麺量180~720g」のアレンジを加え、使用する小麦粉は二郎系の様なオーション小麦で無く、通常の小麦粉を使用。
麺の様子は、ストレートな極太中華麺。
モチツルの食感がヤバイ♪
全体は、二郎と優勝軒の中間的な感じだから二郎スタイルと言ところか?
らーめん伏竜 新座本店の公式Xはコチラ
らーめん伏竜(公式HP)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)

今回は、醤油・黒醤油・塩・味噌から自分が一番旨いと感じる塩味♪
また、二郎と比較して増しても野菜が少な目なので、サイズは禁断の3玉仕様(麺量540g)の大を選択w
塩野菜叉焼増し大1,300円、チャーシュー増し150円、野菜増し100円で合計1,550円のお会計。
チャーシューは、吊るしで1枚、野菜叉焼増しで2枚、チャーシュー増しで2枚の計5枚のガチ仕様w
券売機では味の選択は出来なくて、カウンターに座って店員さんに食券を渡す際に味と二郎コールを行います。
お味は、醤油、黒醤油、味噌、塩から一つをコール。
無料トッピング(アブラ・ニンニク)も、食券を渡す際に聞かれます。
コールは、なし・少なめ・普通・多めの四択。
※増しでも伝わる模様w

初見だと券売機はボタンと食べたいラーメンがリンクせず分かり難いw
野菜の増し増しは別途100円で野菜増し券を購入します。
増し増しにして二郎の増しと同等か?
チョイ少ない感じ。
オプション食券購入に付きましては、安心して下さい。
食券を買い忘れても、コール時に現金にて追加注文が可能。

上から見ると、こんな感じ♪
ネギがトップに有る富士ラーメン的な主張。
メチャ旨そうに見える塩スープ♪
私が見た限り、ロットは2杯(丸源の様に小鍋で作る)。
その為、野菜を含めて全て熱々で詳細は後半で示すがラー温90℃オーバーはウレシ過ぎるw
調理担当はチョー忙しい&エクセレントな手際で高速ラーメンしてます。

横から見る山盛り具合w
麺量を大(540g)にした事で、通常よりデカイ白ドンブリに盛られて来ました!
写真では伝わりませんが、ドンブリがデカイので盛付具合が平和な感じになっていますw
チャーシューは野菜に張り付くスタイル。
歯応えのある炙りチャーシューは中々の旨さですが、富士ラーメンのチャーシューと同じ仕様。
スープは、塩とアブラのコクとキレ+濃厚豚骨乳化スープで、お味の方はすこぶるつき♪
そしてスープに沈んだ、極太ストレート麺もメチャスープに有っている感じ♪

チョイ角度を変えて、全面茶色なところを1枚。
チャーシュー5枚を見せたかっただけw

ラー温は92.0℃でヤバイ熱さ。
ちなみに麺を食べようとしたら熱すぎて麺をすすれませんでしたw
野菜も同様に激熱ですw
塩分濃度は1.0%で、最後までスープを頂ける感じ?

らーめん伏竜 新座本店の野菜叉焼増し大 塩をおススメする最大の理由は、
①濃厚でコッテリ感の有るスープにキレがある塩味がタマラン感じ♪
②トロ間が少ない歯応えの有る肉厚のチャーシューは、好みが分かれるが旨し♪
③ロット2杯を次々と捌いて行く腕前と、出来たラーメンの激熱加減がオーマイゴット♪
最大で無い理由は、
①券売機が分かり辛い(初見殺しw)。
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)
らーめん伏竜 新座本店への道
住所:埼玉県新座市馬場1-8-5
営業時間:11:00~21:00(LO15分前)
不定休、駐車場は店舗向かって右手に10台程度(一般の駐車場に見えて分かり辛いかも)
らーめん伏竜 新座本店の公式Xはコチラ
らーめん伏竜(公式HP)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)


ブログ後記(ワンコ散歩)
チョー強風の本日も、意を決してワンコ散歩に行って来ましたよ~
ただ、色々と忙しかったので近所の畑をクルクル♪
畑の土が強風で拡散して景色は茶色w
ワンコのYouTubeチャンネルはコチラ!
niccori ai(YouTube 公式チャンネル)
ちなみに埼玉で秒速10m以上の強風が吹き荒れる日は、所沢エリアでは年間20~30日となるそうです。
秩父方面は強風日が少なくて、年間一桁台との事。
では、また~
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)