武蔵野+讃岐うどんのハイブリッドな肉汁うどん(八割うどん)

八割うどん

半年ぶりに八割うどんへ再訪♪
私的感想ですが、武蔵野うどんなのに讃岐うどんと言うw
チョー個性的な武蔵野うどんを提供するお店ですよ~♪
公式HP等は無し。

券売機はコチラ!
入口にある券売機で食券を購入してカウンターで食券を渡して
半券を貰って席について番号を呼ばれるフードコートスタイル。
お味は、グリーンカレー、キーマカレー、坦々肉汁、タルタル等々
変化球多しw
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)

肉汁うどん(特大)

今回は、チョー定番の肉汁(350g)800円
仕様は、特大(+650g)250円
サイドは、天ぷら盛合わせ(地野菜、銘柄鶏)400円

うどんは、コシが強い武蔵野うどんの固さを八割に。
ほど良いコシの武蔵野うどん?
出し汁は、讃岐出汁(イリコ)に、2割のカツオ節&サバ節出汁で八割に。
讃岐出汁ベースの肉汁?
食材に関しても、小麦粉は香川産、イリコは広島産と讃岐寄せた感じ。

香川産の小麦粉(全粒粉)を使った武蔵野うどんは
こんな感じの中太麺で、
ツル、モチ、シコの三つのバランスが取れた逸品。
全粒粉のワイルドな感じも良い♪

上からの1枚。
私的一押しポイントですが、油揚げが炙ってあり香ばしくて旨い♪
肉汁は、豚肉を薄くスライスして長ネギと事前に甘辛くトロトロに
煮たものと、讃岐出汁を合わせて提供している感じか?
武蔵野うどんの肉汁は、
都度手鍋で出し汁・豚肉・長ネギを煮て提供するのが通常のスタイル。
コチラはじっくりと煮て有るので、豚肉のトロトロ感がタマラン感じ♪

コチラは、天ぷら盛合わせ。
珍しいのは人参かき揚げ、甘くて美味しい♪
後は、鶏天、鶏皮天、かぼちゃ天、さつま芋天。
天ぷらは都度揚げなのでスコブルツキ♪

出汁温は、81.6℃で激熱♪
塩分濃度は1.7%と出ていますが、体感的には1.4%くらい?
つけ汁として、丁度良い塩梅です♪

八割うどん肉汁をおススメする最大の理由は、
①讃岐出汁+の肉汁が旨過ぎるところ♪
②讃岐に八割振ったうどんが旨いところ♪
③天ぷらが全て都度揚げなところ♪
最大で無い理由は、
①公共の交通機関で行くのは辛いと思うw
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)

住所:埼玉県入間郡三芳町上富2082-5
営業時間:10:30~15:00
木曜定休、駐車場は店舗併設で10台くらい?
公式HP等は無し。
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)

insta360 X4動画は、
秋になった、ワンコが大好きな智光山公園(埼玉県)散歩♪
埼玉県公園緑地協会公式HP)

落着いた雰囲気でカメラを回し、
秋な感じのBGMにして見ました。
では、また~
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)