
塩二郎並+ヤサイ1,000gオーバー
毎度の麺たなかに行って来ました♪
お味と大きさは、大好きな塩味並950円を選択。
有料トッピングは、肉玉まし360円。
そして無料トッピングのヤサイは限界盛りでw
麺たなか(公式HP無し、食べログ)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX

入口右横に有る券売機(新札対応済)。
ただ、5千円札、1万円札は店員さんに両替をお願いする事になるので、千円札を用意したいところ。
麺量は二郎系にしては少な目で、並200g(1玉)、中300g(1.5玉)、大400g(2玉)。
麺質も、通常の小麦を使用(多分)した中太ちぢれ麺。
個人的には麺よりもヤサイを増す方が好きなので、並が定番。

無料トッピングの詳細は以下の通り。
ヤサイは、ちょっと400g、ちょい600~700g、まし1,000gオーバー。
※ましには天地返し用の小ドンブリが、漏れなく付いて来ます。
たなかは、茶色のオリジナルソースで甘辛のラー油?の様な感じ。
ニンニクは、辛味が強め。
アブラは、真っ白で味無し。
カラメ(塩梅の調整)。
有料の追加トッピングは以下の通り。
肉1枚(チャーシュー)は、240円。
味玉は、120円。
肉玉ましは、360円。

上空からの様子は、こんな感じ。
トップは、白いアブラとたなかの茶色が良い感じです♪
野菜の順番は、キャベツトップの下モヤシ。
ここでスープの話しですが、甘みの少ないソリッドな非乳化スープですが旨味とコクがパナイ。
ひいきのお店(人気店なのは間違い無し)なので、多少は感想を盛っている事をお許しください。
最近は春休みだからか?
22時を回っても、待ちが出るくらい混んでいる時が有る。

コチラの写真は、前回頂いた醤油並(味玉以外は同一仕様)。
スープの色に注目して頂きたい1枚で、同じスープがベースと思えない位にお味はガラッと変わります。

ヤサイサイドから見ると、こんな感じ。
マウンテンなヤサイがステキ♪
また、この方向から見る超ヘルシーな感じが罪悪感を減らしますね~
ヘルシーな夜食にピッタリですネッw

コチラは肉玉サイドからの1枚。
肉は一見小ぶりに見えますが、安心して下さいかなりの厚みが有りますw
バックの山盛りヤサイと一緒に頂けば、二郎系も健康に良いものだと認識頂けるハズ?
個人的な二郎系の醍醐味は、前半から中盤にかけての大量ヤサイ+肉+スープの三角食べ♪
後半は、麺とスープを頂く♪
こんなスタイルの頂き方で、毎回満足しております(天地返しはした事が無いw)。

塩分濃度が1.3%で塩辛いと感じる方、安心して下さいw
モヤシが1kg有りますので、丁度良い塩梅です♪
ラー温は単独ロットだった様で激熱でした。
この様な時は、ヤサイも激熱なので最後まで冷めないヤツです。
最高でした♪

麺たなかの塩をオススメする最大の理由は、
①塩味スープの切れが有るコッテリ感が最高なところ♪
②外側の柔らかさと、中側の歯応えが両立した肉(チャーシュー)が最高なところ♪
③各席の間隔が広くて、ゆっくりと快適に食事が出来るところ♪
最大で無い理由は、
①深夜23時を過ぎた頃からのスープ切れ閉店が怖いところw
麺たなか(公式無し、食べログ)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX
麺たなかへの道

埼玉県坂戸市末広町1-6
17:00~翌1:30(LO30分前)
※23:00以降の来店には、スープ切れの閉店に注意w
駐車場は店舗左に併設(6台)。
麺たなか(公式無し、食べログ)

ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX
ブログ後記
毎度のワンコ動画ですが、桜散歩シリーズとなります♪
場所は、いつもの智光山公園(埼玉)。
桜の季節は、熱くも寒くも無くて最高の散歩日和ですネッ!
いつも走りまくっておりますがw
今回は音楽をスローな感じにして、落ち着いた春の雰囲気を出して見ました。
ワンコは走りまくっているけどw
では、また~
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX