二郎系、野菜を増したら温野菜サラダw 麺たなかよ~♪

麺たなか

いつもの麺たなか(埼玉県坂戸市)です~♪
今回は、塩並980円と醤油並の二本立て!
有料トッピングは共通で、肉1枚250円。
無料トッピングは共通でALL、ヤサイはましましw
麺たなか(公式HP無し、食べログ)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX

入口右横に有る券売機(新札対応済)。
ただ、5千円札、1万円札は店員さんに両替をお願いする事になるので、千円札を用意したいところ。
麺量は、並200g(1玉)、中300g(1.5玉)、大400g(2玉)。
麺質も、オーションで無い小麦を使用したツルシコのちぢれ太麺。

無料トッピングの詳細は以下の通り。
ヤサイは、ちょっと400g、ちょい600~700g、まし1,000gオーバー。
※ましには天地返し用の小ドンブリが、漏れなく付いて来ます。
たなかは、茶色のオリジナルソースで甘辛のラー油?の様な感じ。
ニンニクは、辛味が強め。
アブラは、真っ白で味無し。
カラメ(塩梅の調整)。
有料の追加トッピングは以下の通り。
肉1枚(チャーシュー)は、240円。
味玉は、120円。
肉玉ましは、360円。

上からの様子は、こんな感じ。
トップは、白いアブラとたなかの茶色が良い感じ♪
スープの話しですが、甘みの少ないソリッドな非乳化スープですが旨味とコクがパナイ。
良く分からないのは同じベースのスープながら、塩は乳化した様なコッテリとした白いスープ。
醤油はクリアでコクと旨味のスープ。

醤油スープのアップ、塩の時は比較を考えて無かったので撮ってません。
スープの色に注目で、同じベースのスープとは思えない程お味はガラッと変わります。

サイドからの1枚。
吊るしの肉は普通ですが、追加した肉(250円)はチョー厚みが有る1枚♪
山盛りヤサイと一緒に頂けば、バランスの取れた夜食ですよネッ?
私は天地返しが上手く出来ないので、前半から中盤は肉と野菜とスープで攻めてカサを減らして行きw
後半は太麺メインな食べ方。

今回の塩と醤油のラー温差は7℃有ります。
麺たなかの調理は安定しているので、単純にロット数とロットの前後での温度差になります。
小ロットだったり、ロットの前半では激熱、後半では熱々と言った感じ。

麺たなか醤油をオススメする最大の理由は前回と変わり映えしませんが、
①塩味は旨味とコッテリ感、醤油はコクとスッキリ感が最高なところ♪
②外側の柔らかさと、内側の歯応えが両立した肉(チャーシュー)が最高なところ♪
③各席の間隔が広くて、ゆっくりと快適に食事が出来るところ♪
最大で無い理由は、
①深夜23:45を過ぎた頃からのスープ切れ閉店が怖いところw
麺たなか(公式無し、食べログ)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX

埼玉県坂戸市末広町1-6
17:00~翌1:30(LO30分前)
※23:00以降の来店には、スープ切れの閉店に注意w
駐車場は店舗左に併設(6台)。
麺たなか(公式無し、食べログ)

ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX

今回のワンコ動画ですが、バラとランニング散歩♪
場所は、いつもの智光山公園(埼玉)。
梅雨が近づいて天候が今一ですが、その分は気温的に最高な散歩日和ですネッ!

何時もより多く走っていますw
お染ブラザースネタですなw
知らん人の方が多いと思うけど……
では、また~
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX