![らーめんよし丸(川越)のスープをチョイ語らせてw 〈ブログ後記〉今宵のかつやは、牛バラ焼きとささみタレカツの合い盛りよ~](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%97%E4%B8%B8%E2%91%A8.jpg?fit=640%2C901&ssl=1)
まえがき
川越に移転した「らーめんよし丸」さん、良いよね~♪
やっぱ、ブレないスープが斬新なんだよね~
「オールド イズ ニュー」とも言うのかな?
独特の出汁感とコクに対しての塩分控えめ+無化調の後味スッキリ感。
まあ、ハッキリと好みが分かれるところなんだけど、ワタシは好き!
細かく話すと、よし丸スープの塩分濃度は0.8%前後。
普通のラーメンは1.2%前後。
塩味的には0.2%違うと、違いの分からない漢のワタシでもハッキリと分かるレベルw
脂質的には問題アリだけど、毎日ゴクゴク行けるレベルの間違い無いスープ♪
そして場所柄かも知れないけれど、カウンターで年寄りが並んで食べている姿もステキ感!
まあ好みさえ合えば、老若男女が全員が行けるスープって事かな?
と言う事で、ラーメン好きは一度は食べに行けよ~w
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%97%E4%B8%B8%E2%91%A0.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
駐車場が1000台超と、クルマやバイクで行くにはサイコーの立地♪
しか~し、公共交通機関で行くのもアリ。
市場で働く方が利用するシャトルバスがアリ♪
西武新宿線 南大塚駅から1,800mですが、南大塚駅北口から「川越シャトルバス(23系統)」が出ていて、卸売市場で降りたら直ぐよ~♪
【川越シャトルバスの詳細はコチラの公式ページで!】
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/kotsudorokasen/train_bus/shuttle/jikokuhyo.html
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/kotsudorokasen/train_bus/busmap5th.files/07-2_5.pdf
謳い文句(使い回しよ~)
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/10/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%97%E4%B8%B8%E2%91%A2.jpg?resize=617%2C1024&ssl=1)
埼玉県川越市大字大袋650川越市場内
TEL:不明
営業時間:平日10:00~15:00、17:00~22:00、土日祝日10:00~15:00
※時材料なくなり次第終了。
定休日:水曜日
駐車場:1200台w
最寄駅:西武新宿線 南大塚駅から約1800m
Twitter: http://www.nankintei.com/
券売機(使い回しよ~)
写真のサイズを大きくしたので、拡大すれば隅々まで多分読めますw
スープのベースは3種で「魚らーめん(魚介+煮干し)」「トンコツ煮干し」「トンコツらーめん」「よし丸らーめん(魚介+豚骨)」の4種の組合せ!
パワー有り過ぎからのヤリ過ぎw
と言うか麺も自家製麺だし~
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/10/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%97%E4%B8%B8%E2%91%A3.jpg?resize=640%2C715&ssl=1)
トンコツチャーシュー増+肉玉ごはん
肉玉ごはんから行っちゃうよ~
ボリューム、パナイです♪
脂身が多いのですが、チャーシューを上手く使ってますネッ!
今回の様にトンコツと合わせるよりか、魚らーめんのお供に良いかも?
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%97%E4%B8%B8%E2%9E%86.jpg?resize=640%2C511&ssl=1)
ラー好きを虜にすると思われる、テリテリなチャーシュー♪
メンマー好きを虜にすると思われる、色は濃いけど辛くない個性的なメンマ♪
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%97%E4%B8%B8%E2%91%A4.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
全体はこんな感じです~
スープとか、チャーシューとか、騒いで来ましたが、
中太? 太細?の自家製麺。
旨いっす!
太さと、ツルツル感と、歯応えのレベルが高い(私好みネッ!)
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%97%E4%B8%B8%E2%91%A2.jpg?resize=640%2C464&ssl=1)
ラー温&塩分濃度
ラー温をガッツリ計りました。
激熱でトロトロのスープが85.8℃よ~
席を立つまで冷めないヤツw
塩分濃度は、前回0.8%を下回り0.7%でした。
コクと旨味で勝負したスープと言う感じ♪
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%97%E4%B8%B8%E2%91%A7.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
《一押しな点》
①ラーメンの盛付感と言うか、大事にしている感が好き♪
②コクと、旨味と、塩分へのコダワリが個性が有って好き♪
③駐車スペースに困らないのが好き♪
《今一な点》
①無いのですが、味を濃い目、普通、薄目のバリエーションを加えれば、客層が広がるかも?
ブログ後記(かつや定番のチキンカツ、ささみだけど♪)
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%84%E2%91%A0.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
かつやの合い盛りは、チキンカツとのコラボが必須と思うワタシが食べて来ましたよ~
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%84%E2%91%A1.jpg?resize=640%2C328&ssl=1)
カツ丼(梅)は、大事なお約束w
ツカ、みんな良く一食で足りるよね~とか言って見るw
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%84%E2%91%A3.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
食べた感想は、写真の吹き出し通り
ささみタレカツは旨いですぅ~(コスパが高い)
牛バラについてはセコイけど、肉があと一切れ欲しかったよ~
![](https://i0.wp.com/blog2021.com/wp-content/uploads/2022/11/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%84%E2%9E%86.jpg?resize=640%2C454&ssl=1)
全体的には、ご飯に合う様に甘めに振ってます。
この辺、今回の限定を上手く感じるか否かの分かれるところかな?
甘い厚焼き玉子派のワタシは、美味しく頂けました♪
では、また~