やって見ブログ

食べた、使った、買った、良かった等の、自身で経験した事をブログで発信させて頂きます。

「ほぼ週刊、外食日記」の記事一覧

【中華料理(南京亭)】
ラー温、初の70℃突破のミニラー♪
休日の朝10時は、家族連れで結構な賑わい!?
「南京亭 川越店」で、朝チュ~♪

こんな感じのお店 南京亭(東京亭を含む)は、新日本産業株式会社が展開する中華料理チェーンで、東京、神奈川、埼玉で12店舗を展開中。ちなみに東京亭 昭島店が発祥で、南京亭(東京亭)のこだわりは以下の3点。①決まったレシピ無 […]

【餃子(ホワイト餃子)】
パン生地餃子、サイコーで~す!
ホワイト餃子はフワッフワ~のカリッカリ♪
「餃子のはながさ 日高店」で餃子を食い倒れw

こんな感じのお店 餃子のはながさ(ホワイト餃子グループ)の開業は1967年で、50年以上続く老舗です。ホワイト餃子グループはチェーン店にしては珍しく、本店・支店を問わず、それぞれ各自が材料を買い付け、各店が独自で製造した […]

【かつや】
「わんぱくオムそば!」は後半戦に突入&延長戦!?
オムには「焼きそば」が合うね~と言いたかったw
「かつや 狭山店」で、全力テイクアウト♪

後半戦の「オムそば」行って見ましたよ♪ 何か延長みたいネッ♪ 今回のメニューは、コロナによる外出自粛からのテイクアウト需要に応えて2020年4月に登場した商品。弁当なのかおかず盛り合わせなのか!?良くわからない禍々しい盛 […]

【スシロー】
「超GoToスシロー第4弾?」は美味しいの?
今回のお気には「いわし天にぎり」よ~♪
「スシロー 新狭山店」で、連れとスーシーw

こんな感じのお店 2019年11月21日にオープンした店舗。最近気が付いたのですが、オーダーの端末を外して使用できる店舗は少ない見たい♪新狭山店は出来ますよ~シャリを握る機械が最新なのか?コチラの店舗のにぎりは軟らかくて […]

【ラーメン(魅力屋)】
関越練馬インター入口の気になるラーメン屋!
全国展開している京都ラーメンの魅力とは!?
鶏スープの背脂チャッチャッ「ラーメン魅力屋(カイリキヤ)」で実食♪

こんな感じのお店です ラーメン魅力屋(カイリキヤ)は、(株)魅力屋(本社は京都で、創業は2005年)が展開する京都ラーメンチェーン。コンセプトは「たくさんのお客様に、ありがとうと言われるお店でありたい」との事。店舗は練馬 […]

【ラーメン(ジャンクガレッジ)】
冬限定!辛くて名前が長すぎる!?
ラーメン登場!!!
「冬の辛っきし、名前が決まらない味噌ラーメン(海老辛味) 780円」
「ジャンクガレッジ 狭山店」で、最強の4辛を実食で~すw

お店は、こんな感じ(Twitterで、限定ラーメンの情報を得てのGO♪) 株式会社松富士食品(本社は神田)が経営するラーメン系チェーン店で、埼玉で19店舗を展開中。2008年に東大宮店が開店して現在に至る。「ジャンクガレ […]

【かつや(とんかつ)】
全力過ぎるぜ!!!「かつや」さんw
テイク専門メニューの「全力1キロから揚げ」が、お値段も量もパナイw
「かつや 狭山店」で、全力テイクアウト♪

今度の「かつやの全力飯」は、盛付の禍々しさがポイントかw私的には、アリアリだけどネッ♪ 毎回、全力疾走中(暴走?)の「かつや」ですが、今回はかつや全力飯?に「全力1キロから揚げ(18個入り)」が、1/20より発売中で~す […]

【つけ麺(つけそば麺吉)】
奥多摩への道すがら気になっていた、つけ麺屋
個性的なつけそばがイイ感じでした~♪
アゴ出汁が決め手の「つけそば麺吉」で実食♪

こんな感じのお店です 西武池袋線 仏子駅より徒歩7分に位置するのが「つけそば麺吉」 です。駐車場は店舗前に8台あってクルマでのアクセスも良好。2018年にオープン、2019年より現オーナーが店舗を運営。メニューは、つけそ […]

【鹿の子(わらじかつ丼)】
わらじカツ発祥の小鹿野町で頂く、わらじカツ丼♪
今回も、昭和へタイムスリップして来ました~w
「鹿の子(かのこ)」で食べて来たよ~♪

こんな感じのお店 埼玉県秩父市の名物と言えば「わらじカツ丼」♪そして、「わらじカツ発祥の地」と言えば、「秩父郡小鹿野町」で~す。そちらの老舗(創業は不明だが、絶対的昭和初期な感じ)わらじカツ屋の「鹿の子(かのこ)」へ行っ […]

【濃厚つけ麺茜堂(つけ麺屋)】
天井が高くて広い店内は、コロナでも安心安全!?
濃厚つけ汁+トマトの「トマトつけ麺」がチョー気になりますぅ~w
「濃厚つけ麺茜堂 (あかねどう)」で、実食♪

こんな感じのお店です 濃厚つけ麺茜堂 (あかねどう)ですが、国道16号線沿いに有ります。隣がオートバックスでデカイ駐車場を共用しているので、駐車場がいっぱいで止められないと言う事は、まず無いと思います。メニュー構成は、つ […]