
どでん北浦和店
深夜に二郎系を食べたくなって、ラーメンの店どでん北浦和店に行って来ました♪
外待ちを嫌って、閉店チョイ前の23:30過ぎの訪問して見ました。
【ラーメンの店どでんの謳い文句】
ボリュームだけでなく味にもこだわるガツ盛りの店
毎日店内で作る自家製麺
ニンニク、ヤサイ、アブラなどが無料トッピングできます
クセになり、また食べたくなるラーメンを提供しています。
公式HPは、以下の通り。
ラーメンどでん(公式HP)
ラーメンの店どでん北浦和店(公式X)
やって見ブログの更新情報はTwitterで発信中!
やって見ブログ

券売機は入口左手に有り、こんな感じ。
外待ちの場合は、食券を購入してから列に並ぶスタイル(代表待ちはNG)。
席が空いたらスタッフが良くでくれます。
ラーメン3種(限定を含む)、油そば、トッピングの構成。
豚増しですが、豚(チャーシュー)が兎に角デカいので要注意!

無料トッピングの呼称(コール)は独自系。
野菜は普通と増しの差が大きくて、通常のマシマシ級w
ドンブリに乗せられるのは増し迄で、どでんの場合は別皿で着丼しますw
一般的なパターンは、やさい増しにした場合、あぶらをどでんにする方が多い様に感じます。

ラーメン小
ベースのラーメンは、小(麺量200g)を選択。
有料トッピングは無し。
数ヶ月ぶりの訪問だった為、やさいをどでんでコールしてしまいました。
スタッフも慣れたもので。
ラーメンをカウンターに乗せた際に、やさいはどでんなので追加で別皿で提供しますと言ってくれます。
増しで写真の通りなので、辞退させて頂きましたw
あぶらをどでん(別皿)にしたのは。
野菜が多いので、前半戦は別皿のあぶらに野菜をつけて食べる為w
最高に旨いです♪

上から見ると、こんな感じw
豚は軟らかくホロホロで、予想以上にデカくてボリューミー♪
ちなみに豚増しにすると地下鉄スタイルで、野菜の下に隠れた感じになります。
一番下の麺は、特徴的なビロビロ幅広太麺で食感がたまらない感じ♪

肉側からの1枚。
スープは、スッキリとした感じの甘辛。
このスープにあぶら、にんにくを混ぜながら美味しく食べて行く感じ♪
野菜はクタ系なので、見た目より量が有ります。

ラーメン小をおススメす最大の理由は、
①特徴的な幅広ビロビロ太麺が良い感じ♪
②あぶらの味付が良い感じで野菜にチョー合う♪
③接客がエクセレントなところ♪
最大で無い理由は、
閉店(24:00LO)まで混んでいるので、6台しかない駐車場の空きにドキドキするw
※近くにコインパーキング無しw
やって見ブログの更新情報はTwitterで発信中!
やって見ブログ
ラー温&塩分濃度
ラー温は83.6℃と激熱で、トッピングの野菜も激熱♪
塩分濃度は0/9%ですが、体感的には1.0%チョイ超えに感じます。

どでん北浦和店への道
埼玉県さいたま市緑区三室1207-4
営業時間:平日18:30~24:00、土日祝11:00~14:00、18:00~24:00
定休日:水曜日、駐車場:6台(徒歩2分、さいたま市緑区三室1314-4)
公式HPは、以下の通り。
ラーメンどでん(公式HP)
ラーメンの店どでん北浦和店(公式X)
やって見ブログの更新情報はTwitterで発信中!
やって見ブログ


ブログ後記
今日はワンコと遠征散歩♪
埼玉県吉見町の百穴に行って来ました~
ちなみに百穴って、こんなところ。
百穴(埼玉県吉身町公式HP)

登頂中のワンコ。
結構バテてますw

ワンコ動画は二発!
百穴行く前の準備運動編w
百穴登頂中のワンコ頑張る動画。
頂上でタケノコ(400~900円)売っていた♪
タケノコを売っている頂上から見ると、こんな感じで結構な景色♪

ワンコは結構疲れたみたいだけど、終始楽しそうにしていました♪
では、またー。
ブログの更新情報はX(旧Twitter)で発信中!
https://twitter.com/jagdtiger2001