
排骨カレータンメン
寒さが緩む春の深夜に頂く濃厚カレースープのタンメンはたまりませんな~w
と言う事で、タントエグゼのオイル交換+添加剤(SOD-1Plus)の様子も見たくて極濃湯麺フタツメ貝沢店(群馬)へ往復160kmの遠征です♪
人気店なので、一般的な時間帯では無いですが深夜1:30過ぎが外待ち無しの場合が多くてオススメ。
極濃湯麺フタツメ(濃厚タンメンと唐揚げの店)の公式X・Instagramはコチラ!
極濃湯麺フタツメ(公式X)
極濃湯麺フタツメ(公式instagram)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)

タンメンを頼んだ際の必須オプションw
濃厚タンメンと唐揚げの店と謳っている通り、旨旨のセットメニュー。
しかも320円(税別)とお値打♪
お味の方は、ニンニク・粗挽き黒胡椒・塩のジャンクテイスト。

サイドからの様子。
野菜は増していないので、カワイイ小山の様な感じ♪
野菜の重量は400g前後。

野菜側のサイドビュー。

コチラは別日に頂いた、野菜が倍量となる野菜増し150円のサイドビューw
高さも有りますが、野菜のミッチリ具合がパナイw
野菜の重量は800~900gと健康的w

野菜側(野菜増し)のサイドビュー。

上から見た感じ♪
トップの蒲鉾がカワイイ♪
通常のタンメンは白色の豚骨スープですが、カレーなので軽く黄色になっています。
野菜炒めもカレー味がプラスされています。
濃厚豚骨スープにカレーは合うか?
メチャ合いますよ~、ワタシ大好きです。

野菜炒めの話しをもう少し。
入っている野菜が多彩で肉が多いw
頂いた時、もやしメインの二郎系とは明らかに異なる野菜の旨さと肉がウレシイ♪

ラー温は77.0℃と普通ですが、フタツメの豚骨スープはいつも温め。
野菜炒めの熱がスープに伝わり、このラー温と言った感じです。
ちなみに麺は、平打ちの中太ストレート麺。
食感はゴワモチで、二郎系より優しい歯応え。

極濃湯麺フタツメ貝沢店の排骨カレータンメン+から揚げセットをオススメする最大の理由は、
①最重要ポイントの野菜炒めは、オイスターソースを使用して旨味・甘味・コクを出しているところ♪
②野菜炒めに合わせる豚骨スープは、クセが無くてクリーミーなところ♪
③超ニンニクが効いたジャンクテイストの唐揚げが絶品なところ♪
最大で無い理由は、
①スープの温度が押し並べて低い事。
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)
極濃湯麺フタツメ貝沢店への道
【極濃湯麺フタツメ貝沢店への道】
群馬県高崎市貝沢町974-1
11:30~翌2:30(LO)
定休日は水曜日。
駐車場は店舗併設(15台?)。
極濃湯麺フタツメ(濃厚タンメンと唐揚げの店)の公式X・Instagramはコチラ!
極濃湯麺フタツメ(公式X)
極濃湯麺フタツメ(公式instagram)


フタツメの食材案内♪
旨い野菜をタップリと食べられますネッ!
ブログ後記()
ワンコと桜見セカンドです。
前回とアップの順番が逆ですが、花見の季節なので調子に乗ってワンコと遊びに行っています。
鴨がいっぱいいたので、驚かさない様にそっと撮って見ましたよ~
では、また~
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)