豚(チャーシュー)がトロ旨過ぎるでしょ!ラーメン豚山で豚8枚w

小ぶた(豚5枚w)+野菜マシマシ

春のチョット寒い日に頂く濃厚スープの二郎系は、身体ポカポカ、心も満たされて最高の気分です♪
と言う事で2回目の訪問ですが、ラーメン豚山高田馬場店で思い切り豚豚して来ましたよ~
ラーメン豚山の謳い文句は以下の通り。
甘ジョッパ微乳化スープ、ちょいクタ野菜、トロトロ神豚、オーションワシワシ麺、これぞ豚山。
ラーメン豚山(公式HP)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)

頂いたメニューはコチラ。
ポイントは好みによりますが、スープ旨味感を更に増す味噌味も有る事かな?
今回のオーダーは小ぶたダブル1,450円で、前回よりチョイ値上がっていました。
豚(チャーシュー?)が8枚の極限仕様w

無料トッピングの詳細はコチラ。
私はこんなん⇒ニンニクマシマシ+野菜マシマシ(600g)+アブラマシマシ+カラメ。
野菜はマシマシでも600gなので結構余裕w
しか~し豚8枚は未経験、完食出来るか心配w

HPに載っている、チョー親切なトッピングの解説♪
と言う事は……そうです!
二郎系を試して見たい、初見&初心者に優しいお店なんですよ~

野菜サイドは、こんな感じ♪
野菜600gだとマウンテン感は少ないですネッ!
甘辛アブラとモヤシの相性は最強だと、改めて感じる旨さでした♪

コチラは肉サイド♪
何と言うか~豚がスゴイです!
豚が列をなして立っていますw
豚1枚が50g前後だと思うので、8枚で約400gと超ボリューミーw
豚を売りにしているだけあり、最高のトロ軟らかさと旨さでした♪

上空からの様子です。
甘辛のアブラマシマシがタップリとヤサイにかかっています♪
スープは微乳化でコッテリとサッパリの中間派。
残念なのはスープ量が少な目で、
スープ野菜、スープ豚と食べ進めて行くは、レンゲが沈まず食べ辛かったw

ラー温は74.6℃で、極普通。
塩分濃度は1.3%と高めてでしたが、野菜から出る水分が多いので塩辛く感じませんでした♪
ただ実食すると野菜が熱々では無いので、全体で感じるラー温は温め。

ラーメン豚山高田馬場店小ぶたダブルをオススメする最大の理由は、
①トロトロ神豚と称するラーメン豚山の謳い文句に間違いないところ♪
②豚(チャーシュー)が8枚もトッピングされて、1,550円はお値打ちもイイところ♪
③全体的にマイルドでクセの無いラーメンは、誰が食べても旨い(多分ネッ)と感じるところ♪
最大で無い理由は、
①野菜の量が足らないところw
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)

東京都新宿区高田馬場1-26-12 高田馬場ビル
11:30~23:00
定休日は無し。
駐車場は無し(近所にコインパーキング有り)。
ラーメン豚山(公式HP)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)

今回も雨の中、ワンコと花見散歩に行って来ました。
花見散歩と言ったら~
定番の川が流れるジャングルの智光山公園ですね~
智光山公園(公益財団法人 埼玉県公園緑地協会HP)
公式じゃ無いけど、智光山公園が分り易い動画。

我が家の雨ワンコは、メチャ楽しそうに桜の木の下を駆け抜けていました♪
11歳のシーズーとは思えぬ走りですw

ご想像の通り、嫌がるワンコと洗うのが面倒な連れのシャワータイムは大変でした。
では、また~
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログ(公式X)