
麺たなか
麺たなか(埼玉県坂戸市)で
塩並を頂いて来ました~♪
今回の仕様は、塩並980円+肉1枚250円。
無料トッピングは、ヤサイまし(1,000g)、ニンニクまし、アブラ、カラメ。
麺たなか(公式HP無し、食べログ)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX

入口右横に有る券売機(新札対応済)。
5千円札、1万円札は券売機で使えないので
店員さんに両替をお願いするスタイル。

麺量は、並200g(1玉)、中300g(1.5玉)、大400g(2玉)。
麺は普通の小麦粉を使用した、ツルシコのちぢれ太麺ですが旨い。
ラーメンの無料トッピングは以下の5種。
たなかは、甘辛ラー油の様なオリジナル調味料。
ヤサイしは、もやしが400~1,000gで調整可能。
ニンニクは、辛味が強め。
アブラは、真っ白で味付けは無し。
カラメは、スープの塩味の調整。
有料の追加トッピングは以下の通り。
肉1枚(チャーシュー)は、250円。
限定肉増し(チャーシューの端)は、150円
味玉は、150円。
肉玉ましは、400円。

塩並+肉1枚
上からの様子は、こんな感じ。
右の肉(チャーシュー)は、分厚いのが有料オプションの肉。
薄いのが標準装備の肉。
店主の何とか1,000円以内でと言う気持ちが伝わります。

ヘルシーサイドからの1枚。
健康志向な、タンメンと勘違いしてしまう様子w
やはり、ヤサイ1,000gはパナイ♪

二郎系サイドからの1枚。
肉(チャーシュー)は、すこぶるつきの旨さです♪
ちなみに私が初めて麺たなかを訪れた頃は、肉が3枚セットで400円でした。

最後は、塩スープと醤油スープの比較です。
写真では伝わり難いのですが、
ベースのスープは同じで、調味料だけでの変化となります。
塩は、非乳化の豚骨スープと思えない白濁したコクの有るスープ。

醤油は、非乳化のスッキリとした切れの有るスープ。
チョー個人的な感想ですが、コクの有るコッテリなおでんつゆの様な感じ。
フィニッシュにスープを一口含んだ時に私おでんを感じますw

麺たなかの塩並をオススメする最大の理由は、
①二郎系をツルシコの旨い太麺で頂けるところ♪
②コクがある塩スープが最高なところ♪
③肉(チャーシュー)が分厚くて、軟らかくて、旨いところ♪
最大で無い理由は、
①今回は見当たりませんでした~w
麺たなか(公式無し、食べログ)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX
麺たなかへの道

埼玉県坂戸市末広町1-6
17:00~翌1:30(LO30分前)
※23:00以降の来店には、スープ切れの閉店に注意w
駐車場は店舗左に併設(6台)。
麺たなか(公式無し、食べログ)

ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX
ブログ後記
早朝、ワンコと何時もの智光山公園de散歩♪
ツッタカ走るワンコ動画を撮りました。
今回は、映像とBGMの合わせに凝って見ましたよ~
次回は、Insta360X4の動画をアップ出来るかw
では、また~
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX