深夜に頂く旨い二郎系に唸るw麺たなか(埼玉)

麺たなか

ひいきの麺たなか(埼玉県坂戸市)で
塩並を頂いて来ました~♪
仕様は、塩並1,000円+肉1枚250円。
無料トッピングは、ヤサイまし(1,000g)+ニンニクまし、
たなか+アブラ+カラメ。
入口右横に有る券売機(新札対応済)。
5千円札、1万円札は券売機で使えないので
店員さんに両替をお願いするスタイル。
麺たなか(公式HP無し、食べログ)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX

麺量は、並200g(1玉)、中300g(1.5玉)、大400g(2玉)。
麺は普通の小麦粉を使用したツルシコの太麺。
ラーメンの無料トッピングは以下の5種。
たなかは、甘辛ラー油の様なオリジナル調味料。
ヤサイましは、ちょっと400g、ちょい600g、
まし1,000gの間で調整可能。
ニンニクは、辛味が強め。
アブラは、真っ白で味付けは無し。
カラメは、スープの塩味の調整。
有料の追加トッピングは以下の通り。
肉1枚(チャーシュー)は280円。
限定肉増し(チャーシューの切れ端?)は150円
味玉は、150円。
肉玉ましは、430円。

上からの様子は、こんな感じ。
真ん中のデカくて分厚いのが有料オプションの肉1枚♪
チャーシューは火の入れ方が秀逸で、
圧力鍋で調理した様な均一感が好きなんです。
中央の赤茶のソースが、オリジナル調味料たなか。

野菜サイドからの1枚。
ヤサイましの1,000gはパナイ♪
天地が同じ大きさですネッ!

肉サイド(正面か?)からの1枚。
肉(チャーシュー)は中心の赤身に一番の歯応えが有り、
外側に向けて軟らかくフワフワなって行きます♪
巻き巻き系では、中々の逸品だと思いますよ~

ニンニク側から1枚。
個人的に一番旨そうに見えるアングルです。

醤油は非乳化で、甘みを抑えた切れの有るスープ。
私的感想ですが、非乳化のスープとしてはかなりの物。
コクがあるチョー旨いおでんスープの様な感じ?

10人前くらい作っていた最後の一杯だったので、
ラー温は68.1℃と低く出ていますが、麺と野菜を
含めた全体の温度だと体感的に75℃くらい。
塩分濃度は1.4%と高目ですが、野菜が多いので
食べ進めて行くには丁度良い塩梅です♪

麺たなか醤油並をオススメする最大の理由は、
①非乳化の二郎系では、私的に一番旨いと思うところ♪
②価格が良心的なところ♪
③肉の味付けと軟らかさが最高なところ♪
最大で無い理由は、
①スタッフ2名&カウンターのみ店舗なので、大人数に
弱いところw
麺たなか(公式無し、食べログ)
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX

埼玉県坂戸市末広町1-6
17:00~翌1:30(LO30分前)
※23:00以降の来店には、スープ切れの閉店に注意w
駐車場は店舗左に併設(6台)。
麺たなか(公式無し、食べログ)

ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX

Insta360 X4動画は、
晩秋の狭山稲荷山公園(埼玉県)を大人で晩秋な
BGMで編集して見ました♪
埼玉県営 狭山稲荷山公園(公式HP)

ホントッ!
ワンコ散歩には良い季節ですな~
ブログの更新情報はXで発信中!
やって見ブログX